2008/5/14 水曜日

18日の1日店長はおなじみ犬飼博士&ゲスト吉田正高先生登場です。

Filed under: ggのこと — Lucy+K @ 13:48:07

thegg.jpg
今月の店内で連載中のマンガ 「The.gg」表紙。

なんと毎月変わる雑貨屋ggのマンガを描いて頂いております。

作者はイラストレーターの Jun Oson (ジュン オソン) さん。
サイト→http://www.junoson.com/

今は店内に3Pまで飾ってあります。キャンパスに描かれたかわいい作品。しかし、この主役のggちゃんおもしろいキャラ(サチコがモデルなはず)、続きはどうなるのかしら、早く次週の分が見たい。 今月初参加だというのにいきなりggのことを描かされている、過酷なJunさん。どうぞよろしくお願いします!マンガ月間のあとも続いたりして。

opc.jpgTシャツやポストカードもあるよ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて今月二人目の一日マスターの犬飼さんの企画ご案内。

マンガの棚といい、ファミコン制作といい、ひとりでも濃いのに(失礼)、さらにスペシャルゲストご来店とのこと。さすが博士。これはマンガファンは見逃したら後悔しますぜ〜。

日時 5月18日(日)
一日店長 犬飼博士、副店長 吉田正高先生
「ファミコンとアニメとまんがでおいしいお茶を?」

12:00〜19:00
一日店長・副店長が秘蔵のビデオやゲームを持ち寄って
楽しいおしゃべりでお客様を迎えます。

1時間につき1ドリンクのご注文をおねがいいたします。
お茶を頼んでいただけた方にお席を用意いたします。

19:00〜21:00
吉田先生の特別講義
「日本コミック概論 -手塚から現代まんがの諸相」
受講には1ドリンクのご注文をお願いいたします。

—————————————————-
プロフィール-
一日店長 犬飼博士

eスポーツプロデューサー・ゲームデザイナー
ggにはファミコン「ミスタースプラッシュ!」等で参加
今月はまんが棚にて60年代70年代の貸本、付録、雑誌販売中

一日副店長 吉田正高

東京大学 大学院情報学環 特任講師
主に「コンテンツ文化史」の講義を担当。著書『二次元美少女論』
「責任感のある極度のオタク」と犬飼が絶賛し一日副店長に抜擢

—————————————————
ひゃー。面白そう。

2 Comments »

  1. ジジボラ会員番号3番のはっとりです。

    18日の吉田先生の「オタク的視点からの日本戦後漫画史の概観」

    (勝手に名付けました。すいません)の講義は、思わず引き込まれました。

    東大の講義が聴ける雑貨屋は日本広しと言えど、ggしかありません。

    犬飼1日店長のとめどない人脈にも毎回あぜんとさせられます。

    いぬを飼っていないのに犬飼さん、ですが、いぬと言えば英語でDOG。

    皆さん、今月のggの原田店長力作のホットドッグ、食べましたか?

    小腹がへったらggへ行こう、ホットドッグ片手に漫画を読もう!

    ある意味レアもので、でも、本当においしいですよ。

    以上、サクラではなく、あくまでggボラのはっとりでした。

    Comment by はっとり — 2008/5/20 火曜日 @ 9:36:36

  2. はっとりさん、ホットドック告知ありがとうございます!!
    ひそかに、平日もやっていたggFOOD、チリドック480円と
    ホットドック380円。おほめ頂きうれしいですっ。
    また食べに来て下さいねー(笑)

    犬飼店長の日は、ファミコンと漫画概論が炸裂した1日でしたね〜。
    吉田先生の貴重な講義もとても面白かったです。
    手塚治虫氏もいろんな見方があるんだなあと感心しました。
    ご参加頂いた方、感想などあれば書いて下さいねー!

    本城店長の日は、韓国から久々に友人が遊びにきてくれて
    イギリスの方、韓国の方、香港の方といろんな国の方々がお茶をしてくれました。
    一時、ここはどこだ??と思ってしまう程、いろんな国の言葉が
    飛び交っていましたね〜。本城店長、もといコーヒー先生のカフェラテは
    美味しかったです。はっぱ描くんですよねー、先生は。

    日替わりマスターの方々、お忙しい中ありがとうございました!

    みなさまもあと数日ですが「あの漫画の続き」を読みに是非遊びにいらして下さいね!(ジジちゃん最終回、本日入荷しましたよっ。)
    ではでは、ご来店お待ちしております。

    Comment by gg原田 — 2008/5/26 月曜日 @ 2:06:06

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment


top